院長ブログ
2020年6月19日 金曜日
巻き爪治療、完治方法がここにあります。
なぜ、接骨院で巻き爪?
そう思われる方も多いかと思います。当院は新小岩で開業してから10年たちましたが、巻き爪治療をすることは想像すらしていませんでした。
ただ、多くの患者様を診ていくうちに、骨折や捻挫、神経痛以外にも様々な症状を目にする機会があり、巻き爪もそのうちの一つです。
しかもこの巻き爪に悩んでいる方はとてもおおく、調べてみると治療法は以下の方法が主なものになっていました。
・手術による巻き爪の切除
・バネ状のワイヤーを爪の両端に引っ掛けて拡げる
・反発力の強い特殊まプレートを爪の表面に貼り付ける
それ以外に、爪が指に食い込んで痛いので、ニッパーなどを使って食い込んでいる部分を切ったりなどもあります。
しかし、どの方法もその時だけの緩和でしかないことは、体験された方もご存じの通りです。
手術で爪をはがしても、新しく生えてくる爪は巻いていることがほとんどですし、ワイヤーもプレートも装着しているときは拡がっているので良いように感じますが、それらが外れてしまえばまたもとのように巻いてしまい、最後には諦めてしまうようです。しかもワイヤーもプレートも靴を履いて外出しているうちに外れてしまうこともあり、なくしてしまうと再度料金が発生します。
どうしたら、完治すると思いますか?
多くの患者様の巻き爪を真剣に研究したところ、その形・性質が判明しました。
剥がしてみたり拡げてみたりすることもなく、爪そのものを自然な状態に変えてしまうことが出来ます。
しかもこの方法は、施術を受けた時よりも時間が経つほど正常な状態になってきます。
施術時間は一回に40分程度です。これを左右別々に行います。
通常施術料は、片側¥5,000-、両方で¥9000- ですが、現在は多くの方に知っていただくためのキャンペーン中につき、片方につき¥2,500-、両方で¥5,000‐ で受診していただけます。
7月1日より通常料金となりますので、この機会にぜひお試しください。
そう思われる方も多いかと思います。当院は新小岩で開業してから10年たちましたが、巻き爪治療をすることは想像すらしていませんでした。
ただ、多くの患者様を診ていくうちに、骨折や捻挫、神経痛以外にも様々な症状を目にする機会があり、巻き爪もそのうちの一つです。
しかもこの巻き爪に悩んでいる方はとてもおおく、調べてみると治療法は以下の方法が主なものになっていました。
・手術による巻き爪の切除
・バネ状のワイヤーを爪の両端に引っ掛けて拡げる
・反発力の強い特殊まプレートを爪の表面に貼り付ける
それ以外に、爪が指に食い込んで痛いので、ニッパーなどを使って食い込んでいる部分を切ったりなどもあります。
しかし、どの方法もその時だけの緩和でしかないことは、体験された方もご存じの通りです。
手術で爪をはがしても、新しく生えてくる爪は巻いていることがほとんどですし、ワイヤーもプレートも装着しているときは拡がっているので良いように感じますが、それらが外れてしまえばまたもとのように巻いてしまい、最後には諦めてしまうようです。しかもワイヤーもプレートも靴を履いて外出しているうちに外れてしまうこともあり、なくしてしまうと再度料金が発生します。
どうしたら、完治すると思いますか?
多くの患者様の巻き爪を真剣に研究したところ、その形・性質が判明しました。
剥がしてみたり拡げてみたりすることもなく、爪そのものを自然な状態に変えてしまうことが出来ます。
しかもこの方法は、施術を受けた時よりも時間が経つほど正常な状態になってきます。
施術時間は一回に40分程度です。これを左右別々に行います。
通常施術料は、片側¥5,000-、両方で¥9000- ですが、現在は多くの方に知っていただくためのキャンペーン中につき、片方につき¥2,500-、両方で¥5,000‐ で受診していただけます。
7月1日より通常料金となりますので、この機会にぜひお試しください。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2020年6月 8日 月曜日
片頭痛は首コリをとれば簡単に解消できます
よく耳にするのが、「私は片頭痛持ちだから、痛み止めが欠かせない」という方。
ロキソニンやバファリンを常時持ち歩いている方は多いようです。
ただ考えていただきたいのは、頭が痛いのは何故なのか?ということです。
血管がつまっている? 脳梗塞や脳卒中、脳腫瘍かも?
いえいえ、そんなことがあったら大変です。即、入院しないといけません。
痛み止めなんかでごまかしていたら亡くなってしまいます。
実は頭痛の原因は、それらの重症なもの以外は首のコリが原因です。首の関節からは頭を包んでいる筋肉を
支配する神経が出ています。首が凝るということはこの、頭を包んでいる筋肉が不要に緊張しているだけです。
そしてその緊張をとるために行うのが「首への理学療法」です。
首が凝るのは、頭を支えている首の関節から伸びる筋肉と、その周囲の神経に支配される筋肉なのでそれらを理学的に撓めてあげればよいだけです。時間にして10分程度。
骨が分かれば誰にでもできます。ちなみにこの方法は二日酔いによる頭痛にも効果があります。
だまされたと思って一度受けてみてください。
ロキソニンやバファリンを常時持ち歩いている方は多いようです。
ただ考えていただきたいのは、頭が痛いのは何故なのか?ということです。
血管がつまっている? 脳梗塞や脳卒中、脳腫瘍かも?
いえいえ、そんなことがあったら大変です。即、入院しないといけません。
痛み止めなんかでごまかしていたら亡くなってしまいます。
実は頭痛の原因は、それらの重症なもの以外は首のコリが原因です。首の関節からは頭を包んでいる筋肉を
支配する神経が出ています。首が凝るということはこの、頭を包んでいる筋肉が不要に緊張しているだけです。
そしてその緊張をとるために行うのが「首への理学療法」です。
首が凝るのは、頭を支えている首の関節から伸びる筋肉と、その周囲の神経に支配される筋肉なのでそれらを理学的に撓めてあげればよいだけです。時間にして10分程度。
骨が分かれば誰にでもできます。ちなみにこの方法は二日酔いによる頭痛にも効果があります。
だまされたと思って一度受けてみてください。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL