院長ブログ
2020年2月 3日 月曜日
寝違えの季節です。
暖冬だとは言われますが、2月に入ってさすがは一年で一番寒い季節です。新型のコロナウイルスも話題になっていますが、インフルエンザも気になります。うがいと手洗いは欠かさずにこの冬を乗り切りましょう。
因みになのですが、コロナもインフルもウイルスです。細菌ではありません。このことは皆さんはご存じですよね?
抗生物質も除菌アルコールも最近には効果的でも、ウイルスには一切効果はありませんのでお気を付けくださいね。
ウイルスは細胞膜を持たず、人間や動物に寄生して生きています。
ウイルスを滅殺するには塩素やポビドンヨードなどの消毒剤か120度の熱湯で処理するしかありません。
なのでウイルスに対抗するには皆さんの「免疫力」つまり、免疫細胞にがんばってもらうしかありません。
疲れていたり、不潔にしているとウイルスが体内に入って悪さをしてきます。
外出から帰ったら手を洗い、うがいをして早く寝て塚らを残さないようにしましょうね。
さて、寝違えです。皆さんは寝違えというと首が痛いので、くびにシップを張ったり揉んでみたりしていませんか?
因みにそれで良くなりましたか?おそらくほとんどの方は痛みはしばらく取れなくなると思います。
なぜ痛みが取れないのでしょうか?答えは寝違えの原因は首にはないからです。
首とは何か?それは「頸椎(けいつい)」と呼ばれる背骨の一部です。ほかにも「胸椎(きょうつい)」、
「腰椎(ようつい)」と呼ばれる部位もあります。これらを総称して「脊椎(せきつい)」といいます。
つまり、くびも背中も腰もすべて、背骨です。しかもその土台となって支えているのが腰の骨です。一直線に並んだ脊椎のくびの一部だけが痛くなることはむしろ不自然なことなのです。
もちろん治療するときには順番はありますが、たいていはその場で痛みが取れます。仕事前に来院される患者様もいますが、治療後には仕事に戻っても問題ないレベルにまで改善しています。
もしあなたが起床時に首が痛くて仕事や学校に行くことが困難なほど痛いときは当院にお問い合わせください。
きっと良くなると思います。
因みになのですが、コロナもインフルもウイルスです。細菌ではありません。このことは皆さんはご存じですよね?
抗生物質も除菌アルコールも最近には効果的でも、ウイルスには一切効果はありませんのでお気を付けくださいね。
ウイルスは細胞膜を持たず、人間や動物に寄生して生きています。
ウイルスを滅殺するには塩素やポビドンヨードなどの消毒剤か120度の熱湯で処理するしかありません。
なのでウイルスに対抗するには皆さんの「免疫力」つまり、免疫細胞にがんばってもらうしかありません。
疲れていたり、不潔にしているとウイルスが体内に入って悪さをしてきます。
外出から帰ったら手を洗い、うがいをして早く寝て塚らを残さないようにしましょうね。
さて、寝違えです。皆さんは寝違えというと首が痛いので、くびにシップを張ったり揉んでみたりしていませんか?
因みにそれで良くなりましたか?おそらくほとんどの方は痛みはしばらく取れなくなると思います。
なぜ痛みが取れないのでしょうか?答えは寝違えの原因は首にはないからです。
首とは何か?それは「頸椎(けいつい)」と呼ばれる背骨の一部です。ほかにも「胸椎(きょうつい)」、
「腰椎(ようつい)」と呼ばれる部位もあります。これらを総称して「脊椎(せきつい)」といいます。
つまり、くびも背中も腰もすべて、背骨です。しかもその土台となって支えているのが腰の骨です。一直線に並んだ脊椎のくびの一部だけが痛くなることはむしろ不自然なことなのです。
もちろん治療するときには順番はありますが、たいていはその場で痛みが取れます。仕事前に来院される患者様もいますが、治療後には仕事に戻っても問題ないレベルにまで改善しています。
もしあなたが起床時に首が痛くて仕事や学校に行くことが困難なほど痛いときは当院にお問い合わせください。
きっと良くなると思います。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2019年7月 7日 日曜日
ぎっくり腰の痛みを一発で取る。その2
過去ブログになりますが、このブログを見て来院された患者さんに聞かれたことがありましたので追記します。
当院に来られるほとんどの方が、過去にひどいぎっくり腰を経験されています。
その際に整形外科でブロック注射をしたり、痛み止めを処方されたり、あるいは、針治療を受けたりしています。
もちろん、それで痛みが取れれば越したことはないのですが、数週間の間、痛みと付き合わなくてはならないことも多く、むしろその方が多いかもしれません。
私どもの場合、初日に痛みの70~80%ほどの改善となります。ですから来院時は腰を曲げてきた方も、帰るときには普通に歩いて帰ることが出来ます。残りの20%ほどの痛みは1~2日ほど我慢した為に発生してしまった炎症の為の痛みです。
炎症は痛いのですが、体が治る為に自ら発生させる自己治癒反応なので、これは仕方がありません。
もっともその炎症も、2~5日の内に吸収されますので、その間は炎症管理をしていきますが日増しにラクになっていることが実感していただけると思います。
以前のブログで「関節がロックする」という説明をしましたが、もう少しわかりやすく説明すると・・・。
陸上の短距離走で足が攣ったり、あるいは就寝時に起こるこむら返りなどを経験している方もいるかと思いますが、「ぎっくり腰」は、まさに関節がロックして筋肉が攣っている状態です。
足が攣ってしまった場合にどういう処置をすると良いと思いますか?足を伸ばしますか、それとも曲げますか?
それがこの症状を早く治すヒントになります。
突然のぎっくり腰に苦しんでいる方は、一日でも早く来院してください。
きっとお役に立てると思います。
当院に来られるほとんどの方が、過去にひどいぎっくり腰を経験されています。
その際に整形外科でブロック注射をしたり、痛み止めを処方されたり、あるいは、針治療を受けたりしています。
もちろん、それで痛みが取れれば越したことはないのですが、数週間の間、痛みと付き合わなくてはならないことも多く、むしろその方が多いかもしれません。
私どもの場合、初日に痛みの70~80%ほどの改善となります。ですから来院時は腰を曲げてきた方も、帰るときには普通に歩いて帰ることが出来ます。残りの20%ほどの痛みは1~2日ほど我慢した為に発生してしまった炎症の為の痛みです。
炎症は痛いのですが、体が治る為に自ら発生させる自己治癒反応なので、これは仕方がありません。
もっともその炎症も、2~5日の内に吸収されますので、その間は炎症管理をしていきますが日増しにラクになっていることが実感していただけると思います。
以前のブログで「関節がロックする」という説明をしましたが、もう少しわかりやすく説明すると・・・。
陸上の短距離走で足が攣ったり、あるいは就寝時に起こるこむら返りなどを経験している方もいるかと思いますが、「ぎっくり腰」は、まさに関節がロックして筋肉が攣っている状態です。
足が攣ってしまった場合にどういう処置をすると良いと思いますか?足を伸ばしますか、それとも曲げますか?
それがこの症状を早く治すヒントになります。
突然のぎっくり腰に苦しんでいる方は、一日でも早く来院してください。
きっとお役に立てると思います。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2019年4月27日 土曜日
ゴールデンウイーク中の診療について
ついに連続10日間の大型連休がスタートしましたね.
皆さんは、この連休中の予定はお決まりになりましたか?
長すぎるとか、どこも込んでいて出掛ける気がしない、とか様々な意見があるようですが、公でこのような大型連休は今後はないのではないか?と思うと、せっかくですから思い切って楽しんじゃいましょう。
新小岩ひかる接骨院はそんな、大型連休中にも平常どおりに診療しています。急なぎっくり腰や、足首の捻挫、膝の痛みなど自宅や外出先で痛みが出たときにはお気軽にお越しくださいね。
ゴールデンウィーク中の診療時間
4 /27(土) 9:00~13:00
4 /28(日) 9:00~13:00
4 /29(月) 9:00~13:00 15:00~20:00
4 /30(火) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 1(水) 休診日
5 / 2(木) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 3(金) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 4(土) 9:00~13:00
5 / 5(日) 9:00~13:00
5 / 6(月)~5 / 8(水) は休診になります。
皆さんは、この連休中の予定はお決まりになりましたか?
長すぎるとか、どこも込んでいて出掛ける気がしない、とか様々な意見があるようですが、公でこのような大型連休は今後はないのではないか?と思うと、せっかくですから思い切って楽しんじゃいましょう。
新小岩ひかる接骨院はそんな、大型連休中にも平常どおりに診療しています。急なぎっくり腰や、足首の捻挫、膝の痛みなど自宅や外出先で痛みが出たときにはお気軽にお越しくださいね。
ゴールデンウィーク中の診療時間
4 /27(土) 9:00~13:00
4 /28(日) 9:00~13:00
4 /29(月) 9:00~13:00 15:00~20:00
4 /30(火) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 1(水) 休診日
5 / 2(木) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 3(金) 9:00~13:00 15:00~20:00
5 / 4(土) 9:00~13:00
5 / 5(日) 9:00~13:00
5 / 6(月)~5 / 8(水) は休診になります。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2018年2月23日 金曜日
めまいには三叉神経の治療が効果あり
世間的にはまだ冬の寒さが続いていますが、患者様の中にはもうすでに花粉症の症状を訴えている方もちらほらと増えてきました。
花粉症を完治することは出来ませんが、薬を使わずとも花粉症の症状を抑えることは可能です。
このことはめまいや三叉神経痛にも適応するのですが、眼や三叉神経領域、顔面神経領域はとても近いところにあるためにある一箇所が硬直すると症状となって現れてきます。
その場所とは、頭の後ろで左右の耳の後ろにある「乳突蜂巣」と呼ばれる突起です。
ここは脳神経にとても近い位置にあり、ここから伸びる三叉神経に影響がとても強いのです。
これをある方法で緩めるのですが、緩めている最中にもうすぐに涙が出始めます。
これで眼の花粉が流されてかゆみやゴロゴロ感が取れます。
この「乳突蜂巣」のすぐまえに、「乳突突起」がありますがここで三叉神経が3つに分割します。
この「乳突突起」を緩めることで目の周りや頬、くちの周囲の痛みが改善します。
さて、肝心のめまいはどのように施術するのかというと、ほぼ三叉神経痛の施術と同じです。
めまいに関わる神経は、目だけではなくて特に大切なのは「耳」です。
これを「内耳神経」と言いますが、メニエール病の方はこれに加えて目の動きをつかさどる動眼神経や外転神経が関わります。
処方で治っている方もいるのでしょうが、当院にお越しいただいている患者様はそれでは良くならなかった方々です。
めまいの治療を接骨院で?とお思いの方も多いかと思いますが事実です。
人にもよりますが、一度治まると3~6ヶ月は大丈夫です。ただし肩や首・頭に継続的なストレスがかかる方はそれよりも短くなることもあるようですが、それでも薬は飲まずにすみます。
長期間、薬を飲んでもなかなかめまいが治らない方は一度お試し下さい。きっとお役に立つと思います。
気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
花粉症を完治することは出来ませんが、薬を使わずとも花粉症の症状を抑えることは可能です。
このことはめまいや三叉神経痛にも適応するのですが、眼や三叉神経領域、顔面神経領域はとても近いところにあるためにある一箇所が硬直すると症状となって現れてきます。
その場所とは、頭の後ろで左右の耳の後ろにある「乳突蜂巣」と呼ばれる突起です。
ここは脳神経にとても近い位置にあり、ここから伸びる三叉神経に影響がとても強いのです。
これをある方法で緩めるのですが、緩めている最中にもうすぐに涙が出始めます。
これで眼の花粉が流されてかゆみやゴロゴロ感が取れます。
この「乳突蜂巣」のすぐまえに、「乳突突起」がありますがここで三叉神経が3つに分割します。
この「乳突突起」を緩めることで目の周りや頬、くちの周囲の痛みが改善します。
さて、肝心のめまいはどのように施術するのかというと、ほぼ三叉神経痛の施術と同じです。
めまいに関わる神経は、目だけではなくて特に大切なのは「耳」です。
これを「内耳神経」と言いますが、メニエール病の方はこれに加えて目の動きをつかさどる動眼神経や外転神経が関わります。
処方で治っている方もいるのでしょうが、当院にお越しいただいている患者様はそれでは良くならなかった方々です。
めまいの治療を接骨院で?とお思いの方も多いかと思いますが事実です。
人にもよりますが、一度治まると3~6ヶ月は大丈夫です。ただし肩や首・頭に継続的なストレスがかかる方はそれよりも短くなることもあるようですが、それでも薬は飲まずにすみます。
長期間、薬を飲んでもなかなかめまいが治らない方は一度お試し下さい。きっとお役に立つと思います。
気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2018年2月14日 水曜日
ぎっくり腰を一度で治すこと!
まだまだ寒い日が続いています。運動不足によるケガも多い季節です。
皆様は準備運動をしてからスポーツや日常を過ごして予防してくださいね。
年始から先日まで、巷ではインフルエンザのB型が流行しています。今年当院ではいわゆる 『ぎっくり腰』 の方がとても多いです。
特に家の整理をしようとして中腰になったときに発生しています。
この '中腰になる' という事が危険です。
もちろん防ぐ方法はあるのですが、ここではストレッチほうをあえて記しません。
しかし、腰がいたい、という事は大変不便です。体の中心にあるため起き上がることも歩くことも出来なくなります。日常生活に非常に影響が大きいケガだといえます。
ですので極力、短時間で治す必要があります。
さて、危険な姿勢の '中腰' ですが、なぜ危険なのか?
それは、私が一度の治療で痛みをとることが出来ることと関係があります。
人は、中腰になると体が動きやすくなります。
椅子などに座った状態ではわかりづらいかもしれませんが、体を伸ばしたままより、中腰になったほうが足の動く角度も多少なり大きくなります。それを利用して私は関節を元に戻して治療しているのですが、単に物を拾い上げようとする場合は命取りです。
本来は固いはずの体を動かしているのですから、体を伸ばして元に戻そうとすれば関節がいわゆる、ロック状態になります。途中で止まってしまうのです。
なので、体が固いと自覚がある方は極力中腰を避け、体を伸ばしたまま腰を落として物を持ち上げましょう。
もし最悪、'ぎっくり腰' になってしまったら、一時間でも早く当院にお越し下さい。
お帰りの際には楽に動けるようにすることをお約束します。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
皆様は準備運動をしてからスポーツや日常を過ごして予防してくださいね。
年始から先日まで、巷ではインフルエンザのB型が流行しています。今年当院ではいわゆる 『ぎっくり腰』 の方がとても多いです。
特に家の整理をしようとして中腰になったときに発生しています。
この '中腰になる' という事が危険です。
もちろん防ぐ方法はあるのですが、ここではストレッチほうをあえて記しません。
しかし、腰がいたい、という事は大変不便です。体の中心にあるため起き上がることも歩くことも出来なくなります。日常生活に非常に影響が大きいケガだといえます。
ですので極力、短時間で治す必要があります。
さて、危険な姿勢の '中腰' ですが、なぜ危険なのか?
それは、私が一度の治療で痛みをとることが出来ることと関係があります。
人は、中腰になると体が動きやすくなります。
椅子などに座った状態ではわかりづらいかもしれませんが、体を伸ばしたままより、中腰になったほうが足の動く角度も多少なり大きくなります。それを利用して私は関節を元に戻して治療しているのですが、単に物を拾い上げようとする場合は命取りです。
本来は固いはずの体を動かしているのですから、体を伸ばして元に戻そうとすれば関節がいわゆる、ロック状態になります。途中で止まってしまうのです。
なので、体が固いと自覚がある方は極力中腰を避け、体を伸ばしたまま腰を落として物を持ち上げましょう。
もし最悪、'ぎっくり腰' になってしまったら、一時間でも早く当院にお越し下さい。
お帰りの際には楽に動けるようにすることをお約束します。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL