院長ブログ
2018年1月29日 月曜日
揉み返しってケガなんです
寒い日が続いていますがみなさん、いかがお過ごしですか? インフルエンザなども流行っています。
うがいや手洗いなど、出来ることをやって予防しましょう。
さて先日いらした患者さんの話なんですが、近所のマッサージ店にいって1時間施術を受けたそうです。
その後、しばらくして体中が痛くなり動けなくなった、と言っていました。
良く聞く話ではあるのですが、せっかく施術を受けたのに動けなくなるってどういうことでしょう、と思っている方も多いかと思います。
人の身体は知っての通り、骨と筋肉で出来ています。中心部分に骨があってそれを動かすのが筋肉です。
筋肉は骨盤や背骨から外へ外へと伸びるように広がっています。その組織は細い筋線維と呼ばれるものの集合体です。その集合体は筋膜と呼ばれる薄い膜で覆われています。
よく、
『私はとても凝っているので強く揉んで欲しい。』
という方がいますが、それほど凝っていない方もとても凝っている方も、筋肉の作りは誰でも同じです。
そしてとても重要なことなのですが、筋組織には神経が通っています。
そんなのは知っている、という方はまず筋組織を考えて欲しいと思います。
筋肉は細くて柔らかい線維や膜で出来ているので、無理をすると痛んでしまいます。
当然神経がありますので、場合によっては痛みを感じます。
以前、当院に来る前の日にマッサージを受けた患者さんが足に内出血を起こしていたことがありました。
内科でワーファリンを処方されている方なので、多少はしょうがないかとも思いますが、問題なのは痛くて動けなくなったり腫れていたりすることです。
これは、明らかにケガ、です。
強くマッサージをしたことで筋肉を強く指圧しすぎて筋挫傷を起こしたり、筋膜炎を起こしたりするのです。
どんなに肩や腰が凝っていても強すぎてはいけません。また、長すぎる施術も同じです。
よくスポーツ選手が突然、肉離れで痛そうにしていますが、揉み返しでも似たようなことになります。
もっとも揉み返しでほとんどの場合は筋膜炎で、筋線維の断裂まで起こしていることは少ないです。
長年患者さんに接している私でも、過去に2件しか診ていません。
ただ、筋膜炎でもひどいものは発熱して、腫れたりむくんだりして痛くて動けなくなります。
治療としては、氷でアイシングをしたり超音波で炎症を抑えたりしますが、長いと3~5日掛かったりします。
もし、強いコリがあったとしても強いマッサージだけで治すのではなく、正しい治療で施術を受けることを強くお勧めします。これは、軽いマッサージをするということではなく、正しくほぐすということなので効かないのでは?という心配はいりません。
正しく行なえば、強いマッサージよりも短い時間で確実にほぐれます。もちろん揉み返しなどはありません。
正しい施術、一度受けてみてください。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
うがいや手洗いなど、出来ることをやって予防しましょう。
さて先日いらした患者さんの話なんですが、近所のマッサージ店にいって1時間施術を受けたそうです。
その後、しばらくして体中が痛くなり動けなくなった、と言っていました。
良く聞く話ではあるのですが、せっかく施術を受けたのに動けなくなるってどういうことでしょう、と思っている方も多いかと思います。
人の身体は知っての通り、骨と筋肉で出来ています。中心部分に骨があってそれを動かすのが筋肉です。
筋肉は骨盤や背骨から外へ外へと伸びるように広がっています。その組織は細い筋線維と呼ばれるものの集合体です。その集合体は筋膜と呼ばれる薄い膜で覆われています。
よく、
『私はとても凝っているので強く揉んで欲しい。』
という方がいますが、それほど凝っていない方もとても凝っている方も、筋肉の作りは誰でも同じです。
そしてとても重要なことなのですが、筋組織には神経が通っています。
そんなのは知っている、という方はまず筋組織を考えて欲しいと思います。
筋肉は細くて柔らかい線維や膜で出来ているので、無理をすると痛んでしまいます。
当然神経がありますので、場合によっては痛みを感じます。
以前、当院に来る前の日にマッサージを受けた患者さんが足に内出血を起こしていたことがありました。
内科でワーファリンを処方されている方なので、多少はしょうがないかとも思いますが、問題なのは痛くて動けなくなったり腫れていたりすることです。
これは、明らかにケガ、です。
強くマッサージをしたことで筋肉を強く指圧しすぎて筋挫傷を起こしたり、筋膜炎を起こしたりするのです。
どんなに肩や腰が凝っていても強すぎてはいけません。また、長すぎる施術も同じです。
よくスポーツ選手が突然、肉離れで痛そうにしていますが、揉み返しでも似たようなことになります。
もっとも揉み返しでほとんどの場合は筋膜炎で、筋線維の断裂まで起こしていることは少ないです。
長年患者さんに接している私でも、過去に2件しか診ていません。
ただ、筋膜炎でもひどいものは発熱して、腫れたりむくんだりして痛くて動けなくなります。
治療としては、氷でアイシングをしたり超音波で炎症を抑えたりしますが、長いと3~5日掛かったりします。
もし、強いコリがあったとしても強いマッサージだけで治すのではなく、正しい治療で施術を受けることを強くお勧めします。これは、軽いマッサージをするということではなく、正しくほぐすということなので効かないのでは?という心配はいりません。
正しく行なえば、強いマッサージよりも短い時間で確実にほぐれます。もちろん揉み返しなどはありません。
正しい施術、一度受けてみてください。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.netむち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2018年1月18日 木曜日
意外と多い!肩甲骨の痛み
寒い日が続いていましたが、この2~3日は急に寒さが緩んで日中は楽に過ごせましたね。
ただ、寒暖差が激しいと風邪を引く方もいるようです。
風邪の予防にはとにもかくにも、うがいと手洗いが一番!
これからはインフルエンザも流行してきますので、気をつけてくださいね。
新患の患者様はそれぞれ悩んで来院してくるのですが、以外に(?)多いのが肩甲骨の間の痛みです。
肩甲骨間部とも言いますが、マッサージをしたりシップを貼ったりしてもなかなか治らない為、長い間悩んでいる方が多いのも特徴です。
もちろん、マッサージをすれば一時的には楽にはなるようですが、根本的には緩んでいないので、すぐに元に戻ってしまいます。
直接触れない部位でもないのに、何故こんなに治りづらいのでしょうか?
それは肩甲骨周囲の解剖学的な理由があります。
マッサージをするのは直接押したり、こねたりすることがほとんどです。
確かにそうすることで、一時的には気持ちが良いので楽にはなります。ただ、通常の筋肉のマッサージはその筋肉の幅があるので問題がないのですが、肩甲骨周囲の筋肉はその幅が非常に狭くマッサージの難易度は高いです。
肩が辛い時にマッサージを受ける際、 『肩甲骨のところも痛いから・・・』
といって揉んでもらってもなかなか納得できる治療を受けられないという話を良く聞きます。
では、どうすれば良いのでしょうか?
実は、肩甲骨周りの治療に必要な事とは、肋骨と背骨を緩めることです。
これには少し特殊な技術が必要なのですが、これが動けば肩甲骨周りは劇的に楽になります。
常に腕が重く感じていたり五十肩の方や、すぐに肩が凝ったりする方は、一度やってみると良いと思います。
きっと世界が代わりますよ。お気軽にお問い合わせくださいね。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
ただ、寒暖差が激しいと風邪を引く方もいるようです。
風邪の予防にはとにもかくにも、うがいと手洗いが一番!
これからはインフルエンザも流行してきますので、気をつけてくださいね。
新患の患者様はそれぞれ悩んで来院してくるのですが、以外に(?)多いのが肩甲骨の間の痛みです。
肩甲骨間部とも言いますが、マッサージをしたりシップを貼ったりしてもなかなか治らない為、長い間悩んでいる方が多いのも特徴です。
もちろん、マッサージをすれば一時的には楽にはなるようですが、根本的には緩んでいないので、すぐに元に戻ってしまいます。
直接触れない部位でもないのに、何故こんなに治りづらいのでしょうか?
それは肩甲骨周囲の解剖学的な理由があります。
マッサージをするのは直接押したり、こねたりすることがほとんどです。
確かにそうすることで、一時的には気持ちが良いので楽にはなります。ただ、通常の筋肉のマッサージはその筋肉の幅があるので問題がないのですが、肩甲骨周囲の筋肉はその幅が非常に狭くマッサージの難易度は高いです。
肩が辛い時にマッサージを受ける際、 『肩甲骨のところも痛いから・・・』
といって揉んでもらってもなかなか納得できる治療を受けられないという話を良く聞きます。
では、どうすれば良いのでしょうか?
実は、肩甲骨周りの治療に必要な事とは、肋骨と背骨を緩めることです。
これには少し特殊な技術が必要なのですが、これが動けば肩甲骨周りは劇的に楽になります。
常に腕が重く感じていたり五十肩の方や、すぐに肩が凝ったりする方は、一度やってみると良いと思います。
きっと世界が代わりますよ。お気軽にお問い合わせくださいね。
むち打ち、交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰は新小岩ひかる接骨院
月~金 9:00~13:00 15:00~20:00
土・日 9:00~13:00
水祭 休診
お問い合わせ 03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2018年1月13日 土曜日
ぎっくり腰の対処法
皆様、空けましておめでとうございます。今年は元旦から快晴が続き、まずまずのお正月でしたね。
ところで毎年のことですが、年末から年始にかけては急患の多い季節でも有ります。
『脚立から落ちて足をくじいた。』
『タンスを動かしてぎっくり腰になった。』 などです。
普段し慣れないことをするので仕方がないことなのですが、気を付けて作業してくださいね。
今年は中でも、『ぎっくり腰』の患者さんが多かったように思います。
これも寒さのせいなのでしょうか?
ただ、当院に受診している方はすでにご存知だと思いますが、受傷後、8時間以内ならその場で処置できるものが少なくありません。
つまり、炎症が完成する前に筋肉を緩めることが出来ればよいのです。
ぎっくり腰の原因となる関節や筋肉は
脊柱起立筋。大腰筋・中殿筋・股関節・仙腸関節・腰椎椎間関節 がほとんどです。
受傷後は、できるだけ患部を動かさないようにして氷などで冷やし、速やかに最寄の治療院に受診してください。
その際は、コルセットなどで股関節を安定させると楽に移動できます。
当院では、特に仙腸関節と大腰筋を先に緩めています。こうすることで前屈みで起こせなくなった腰を伸ばせるぐらいになります。その後は超音波で炎症のある筋肉を処置すればほとんどが落ち着きます。
後は、後日股関節をゆるくストレッチして動きを付けてあげれば終了です。
もちろん、数日間、何もせず氷で冷やしながら寝て休んでいても次第に落ち着いてきます。
一日でも早く良くなりたい方は一刻も早く治療してくださいね。
むち打ち,交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰 は 新小岩ひかる接骨院へ
夜8:00まで受付
月~金 9:00~12:30
15:00~20:00
土日 9:00~13:00
水祭 休み
03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
ところで毎年のことですが、年末から年始にかけては急患の多い季節でも有ります。
『脚立から落ちて足をくじいた。』
『タンスを動かしてぎっくり腰になった。』 などです。
普段し慣れないことをするので仕方がないことなのですが、気を付けて作業してくださいね。
今年は中でも、『ぎっくり腰』の患者さんが多かったように思います。
これも寒さのせいなのでしょうか?
ただ、当院に受診している方はすでにご存知だと思いますが、受傷後、8時間以内ならその場で処置できるものが少なくありません。
つまり、炎症が完成する前に筋肉を緩めることが出来ればよいのです。
ぎっくり腰の原因となる関節や筋肉は
脊柱起立筋。大腰筋・中殿筋・股関節・仙腸関節・腰椎椎間関節 がほとんどです。
受傷後は、できるだけ患部を動かさないようにして氷などで冷やし、速やかに最寄の治療院に受診してください。
その際は、コルセットなどで股関節を安定させると楽に移動できます。
当院では、特に仙腸関節と大腰筋を先に緩めています。こうすることで前屈みで起こせなくなった腰を伸ばせるぐらいになります。その後は超音波で炎症のある筋肉を処置すればほとんどが落ち着きます。
後は、後日股関節をゆるくストレッチして動きを付けてあげれば終了です。
もちろん、数日間、何もせず氷で冷やしながら寝て休んでいても次第に落ち着いてきます。
一日でも早く良くなりたい方は一刻も早く治療してくださいね。
むち打ち,交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰 は 新小岩ひかる接骨院へ
夜8:00まで受付
月~金 9:00~12:30
15:00~20:00
土日 9:00~13:00
水祭 休み
03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2018年1月 4日 木曜日
新年明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。
受付の、清水です。
今年は、戌年ですね。。。
ワンちゃん大好きな方には、嬉しい年ですね。
新小岩ひかる接骨院は、新年は4日から
通常診療しております。
痛いのは、我慢せずに すぐにいらしてくださいね。。。
お怪我がないことが一番ではありますが(笑)
今年も宜しくお願いします。
新小岩ひかる接骨院 清水です」
受付の、清水です。
今年は、戌年ですね。。。
ワンちゃん大好きな方には、嬉しい年ですね。
新小岩ひかる接骨院は、新年は4日から
通常診療しております。
痛いのは、我慢せずに すぐにいらしてくださいね。。。
お怪我がないことが一番ではありますが(笑)
今年も宜しくお願いします。
新小岩ひかる接骨院 清水です」
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2017年6月24日 土曜日
なぜ、歯槽膿漏は治らないのか?
こんいちは、暑い日が徐々に増えていますが熱中症には十分に注意して、日々をお過ごしくださいね。
さて先日、来院された年配の女性患者さんは最初、右膝が辛い、という事で御来院頂いたのですが、膝がそろそろ治りそう、というときにその方から、
『膝が治っても、まだしばらくはバスでここまで通わなくちゃいけないのよ。』
『どうしたのですか?』
『歯槽膿漏で歯茎が痛くてずっと消毒をしにきているのよ。』
そこで私が、
『それなら、もしかしたら三叉神経が関わっているのかもしれませんよ。』
そこでその日から3回、三叉神経痛の治療『CP療法』(自費治療)をやってみました。結果は・・・。
案の定、三叉神経痛でした。三回の治療で歯茎の痛みは完全に消滅しました。
しかも、その方の歯茎には、もう残り2本しか自分の歯がありませんでした。これを抜いてしまうと歯茎が更にやせてしまいます。入れ歯も毎年作り変えなければならなくなります。
なので、その方は本当に喜んでいました。
あなたが感じている歯茎の痛みは、本当に歯槽膿漏ですか?三叉神経痛ではないですか?
一度、確認してみてください。きっと、見落としている症状がありますよ。
新小岩ひかる接骨院
03-5879-3542
さて先日、来院された年配の女性患者さんは最初、右膝が辛い、という事で御来院頂いたのですが、膝がそろそろ治りそう、というときにその方から、
『膝が治っても、まだしばらくはバスでここまで通わなくちゃいけないのよ。』
『どうしたのですか?』
『歯槽膿漏で歯茎が痛くてずっと消毒をしにきているのよ。』
そこで私が、
『それなら、もしかしたら三叉神経が関わっているのかもしれませんよ。』
そこでその日から3回、三叉神経痛の治療『CP療法』(自費治療)をやってみました。結果は・・・。
案の定、三叉神経痛でした。三回の治療で歯茎の痛みは完全に消滅しました。
しかも、その方の歯茎には、もう残り2本しか自分の歯がありませんでした。これを抜いてしまうと歯茎が更にやせてしまいます。入れ歯も毎年作り変えなければならなくなります。
なので、その方は本当に喜んでいました。
あなたが感じている歯茎の痛みは、本当に歯槽膿漏ですか?三叉神経痛ではないですか?
一度、確認してみてください。きっと、見落としている症状がありますよ。
新小岩ひかる接骨院
03-5879-3542
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL