院長ブログ
2016年9月 8日 木曜日
院内の感染症対策について
9月に入ってもまだ30℃を超える日が続いています。
お部屋で過ごすとき、エアコンが苦手だからといって使わない方もいらっしゃいますが、設定温度を高めにして扇風機なども併用すればかなりの涼しさになります。
夏の暑さもあと少し。上手にこの残暑を乗り切っていきましょう。
近頃、リオ五輪が閉幕してついにパラリンピックが開幕しました。
選手の皆さんはケガに気を付けて頑張ってもらいたいものです。
リオデジャネイロといえば、開催前から治安と衛生が懸念されていました。
リオの治安についてはここでは検証しませんが、オリンピック開催前にも強盗やハイジャックなど問題視されていました。
そして衛生についてですが、ジカ熱が取りざたされて渡航者の方に注意を促しています。
もちろん、O-157やインフルエンザウイルス、肺炎球菌などは日本でも時々問題視されています。
当院では開業当時より、衛生管理は特に注意して取り組んでいます。
一人ひとりの患者様ごとに、エタノール消毒剤で手指消毒してから次の患者様に入っています。
患者様が使う枕にもディスポーザル・タオルを使用していますので、仮に前の患者様の汗などで不快な思いをしないように心がけています。
またベッドの枕と胸当て部分は治療の終了ごとにアルコール除菌で清拭しています。
空気清浄機を設置して、院内での空気感染を予防しています。
トイレにも逆性石鹸を設置してありますので安心してご利用いただけます。
また、職員は常にマスクの着用を義務付けています。
患者様はいつでも安心してお越し下さい。
お部屋で過ごすとき、エアコンが苦手だからといって使わない方もいらっしゃいますが、設定温度を高めにして扇風機なども併用すればかなりの涼しさになります。
夏の暑さもあと少し。上手にこの残暑を乗り切っていきましょう。
近頃、リオ五輪が閉幕してついにパラリンピックが開幕しました。
選手の皆さんはケガに気を付けて頑張ってもらいたいものです。
リオデジャネイロといえば、開催前から治安と衛生が懸念されていました。
リオの治安についてはここでは検証しませんが、オリンピック開催前にも強盗やハイジャックなど問題視されていました。
そして衛生についてですが、ジカ熱が取りざたされて渡航者の方に注意を促しています。
もちろん、O-157やインフルエンザウイルス、肺炎球菌などは日本でも時々問題視されています。
当院では開業当時より、衛生管理は特に注意して取り組んでいます。
一人ひとりの患者様ごとに、エタノール消毒剤で手指消毒してから次の患者様に入っています。
患者様が使う枕にもディスポーザル・タオルを使用していますので、仮に前の患者様の汗などで不快な思いをしないように心がけています。
またベッドの枕と胸当て部分は治療の終了ごとにアルコール除菌で清拭しています。
空気清浄機を設置して、院内での空気感染を予防しています。
トイレにも逆性石鹸を設置してありますので安心してご利用いただけます。
また、職員は常にマスクの着用を義務付けています。
患者様はいつでも安心してお越し下さい。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2016年8月11日 木曜日
8/11(木祭)臨時診療のお知らせ
こんにちは。
毎日、びっくりするような暑さが続いていますが、お元気ですか~?
新小岩ひかる接骨院の、受付の清水です。
先日は、炎天下の中 子供と近所のプールに行ってきました。
2時間ほど プールで遊んだら・・・
唇は紫色になり、鳥肌はたち・・・(笑)
ぶるぶるふるえて帰ってきました。
でも、涼しくなって、とっても気持ちよく、元気一杯になりました。
今日は、祭日ですが元気一杯、診療しています。
午前は13時まで受付で
午後は、15時~20時まで受付しています。
お盆休みは、8/13(土)~8/17(水)までです。
お休みの前に、身体の調整しておくのは、いかがですか・・・?
毎日、びっくりするような暑さが続いていますが、お元気ですか~?
新小岩ひかる接骨院の、受付の清水です。
先日は、炎天下の中 子供と近所のプールに行ってきました。
2時間ほど プールで遊んだら・・・
唇は紫色になり、鳥肌はたち・・・(笑)
ぶるぶるふるえて帰ってきました。
でも、涼しくなって、とっても気持ちよく、元気一杯になりました。
今日は、祭日ですが元気一杯、診療しています。
午前は13時まで受付で
午後は、15時~20時まで受付しています。
お盆休みは、8/13(土)~8/17(水)までです。
お休みの前に、身体の調整しておくのは、いかがですか・・・?
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2016年3月23日 水曜日
眼や目の周りの痒さの治療
前回の続きです。
眼球や目蓋のかゆみって辛いようです。
一度でも擦ったりかき始めるともう、止められなくなるんですね。来院した患者さんな多くが眼の充血や目蓋が赤く腫れている方が多く見られます。
朝、起床時に何気なく掻いちゃうようですが、それはもう、やめられないそうです。 聞いているだけでも痒くなってきますが、それも解決する方法があります。
それは花粉を洗い流してしまうことです。最近では様々な洗浄剤が販売されていますし、水で洗っても良いかもしれませんが、当院ではドライアイの治療を行うことで、涙によりこれらを代謝で洗い流して症状を緩和しています。
もちろん、薬を使うわけではないので眠さやだるさもありませんし、同時に鼻水の量も減少するので花粉症全体とすればかなり楽になります。
薬で治療することに抵抗がある方にはぜひ、一度試していただきたい治療法です。
詳しくは受付かスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
むち打ち,交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰 も 新小岩ひかる接骨院へ
夜8:00まで受付
月~金 9:00~12:30
15:00~20:00
土日 9:00~13:00
水祭 休み
03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
眼球や目蓋のかゆみって辛いようです。
一度でも擦ったりかき始めるともう、止められなくなるんですね。来院した患者さんな多くが眼の充血や目蓋が赤く腫れている方が多く見られます。
朝、起床時に何気なく掻いちゃうようですが、それはもう、やめられないそうです。 聞いているだけでも痒くなってきますが、それも解決する方法があります。
それは花粉を洗い流してしまうことです。最近では様々な洗浄剤が販売されていますし、水で洗っても良いかもしれませんが、当院ではドライアイの治療を行うことで、涙によりこれらを代謝で洗い流して症状を緩和しています。
もちろん、薬を使うわけではないので眠さやだるさもありませんし、同時に鼻水の量も減少するので花粉症全体とすればかなり楽になります。
薬で治療することに抵抗がある方にはぜひ、一度試していただきたい治療法です。
詳しくは受付かスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
むち打ち,交通事故治療、五十肩、ぎっくり腰 も 新小岩ひかる接骨院へ
夜8:00まで受付
月~金 9:00~12:30
15:00~20:00
土日 9:00~13:00
水祭 休み
03(5879)3542
交通事故のホームページはこちら→http://www.koutsujiko-chiryou.net
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2016年3月16日 水曜日
花粉症の方、朗報です!!
3月も半ばを過ぎ、ようやく暖かくなってきました。街路樹も色づき始めて、町を歩く人々も華やいで見えますね。
さあ、外に出掛けて思いっきり深呼吸して・・・、と思ったら最近は、この季節を歓迎していない方も増えましたね。
花粉症です。
症状はいろいろですが、『くしゃみ』、『水のような鼻水』、『頭が重い』、『目の縁がかゆい』、『目玉がゴロゴロする』、等々・・・。
もうすぐ桜の木も花をまとって待ちに待った満開の桜が辛い季節の始まりだなんてちょっと可哀想です・・・。
この症状を改善できる、それも今すぐに、となれば興味ありませんか?
実はこれは、患者さんから指摘されたことからの発見でした。一人の患者さんが、
『今年の花粉は楽だ。鼻水も出ないし目もかゆくない。』、とおっしゃいました。
私は花粉症ではないので、その辛さは分からないのですが、その患者さんはうれしそうに
『ドライアイの治療をしているからだと思う。』、といっていました。はじめはその話を聞き流していたのですが、
他の患者さんからも、『私も鼻が辛くない』、とか『目がかゆくなくなった。』、とか次々と患者さんが花粉症について改善したことを報告されました。
それから、そのことを意識して治療を進めてみると確かにいろいろな方の花粉症の症状が改善しています。
当院では上半身の痛みや痺れの治療に、『CP療法』 下半身の治療に、『PCBA療法』 を行っています。
このうち、ドライアイやドライマウス、三叉神経痛、顔面神経痛の治療を行っている患者さんのほとんどに花粉症の症状改善が見られました。
まず、くしゃみと鼻水の改善です。知ってのとおり粘りのない鼻水が知らない内に垂れていたり、くしゃみが止まらなくなったり、という症状が改善か完全に止まっています。
次に目の玉、つまり眼球にゴロゴロと違和感を感じたり、目が充血している症状。
元々ドライアイの症状の治療でも早くから改善は見られていたので、これについては治療の終了時には早くも涙が出始めるので当日か、翌日には改善が見られました。
目の縁のかゆみ、いわゆる眼瞼周囲炎ですが、これも翌日にはかゆみが軽減しているのでかきむしることがなくなっています。
鼻の症状が改善しているのを見れば分かるように、鼻腔の症状が改善しているので頭痛や頭重もかなりの方に改善が見られました。
確かに薬の処方によっても改善するかもしれませんが、副作用もなく、眠さもない状態で過ごせるのはこの治療ならではかと思います。
目の玉を外して洗いたいですか?鼻の中にティッシュを詰めて外出していますか?車を運転するときには薬を飲むことを我慢している為、症状も我慢していますか?
花粉症は現代病です。現在の日本人の生活の中にその原因が潜んでいると考えられます。皆さんも一日も早く症状を改善して快適な春の空気を胸いっぱい吸い込んでくださいね。
さあ、外に出掛けて思いっきり深呼吸して・・・、と思ったら最近は、この季節を歓迎していない方も増えましたね。
花粉症です。
症状はいろいろですが、『くしゃみ』、『水のような鼻水』、『頭が重い』、『目の縁がかゆい』、『目玉がゴロゴロする』、等々・・・。
もうすぐ桜の木も花をまとって待ちに待った満開の桜が辛い季節の始まりだなんてちょっと可哀想です・・・。
この症状を改善できる、それも今すぐに、となれば興味ありませんか?
実はこれは、患者さんから指摘されたことからの発見でした。一人の患者さんが、
『今年の花粉は楽だ。鼻水も出ないし目もかゆくない。』、とおっしゃいました。
私は花粉症ではないので、その辛さは分からないのですが、その患者さんはうれしそうに
『ドライアイの治療をしているからだと思う。』、といっていました。はじめはその話を聞き流していたのですが、
他の患者さんからも、『私も鼻が辛くない』、とか『目がかゆくなくなった。』、とか次々と患者さんが花粉症について改善したことを報告されました。
それから、そのことを意識して治療を進めてみると確かにいろいろな方の花粉症の症状が改善しています。
当院では上半身の痛みや痺れの治療に、『CP療法』 下半身の治療に、『PCBA療法』 を行っています。
このうち、ドライアイやドライマウス、三叉神経痛、顔面神経痛の治療を行っている患者さんのほとんどに花粉症の症状改善が見られました。
まず、くしゃみと鼻水の改善です。知ってのとおり粘りのない鼻水が知らない内に垂れていたり、くしゃみが止まらなくなったり、という症状が改善か完全に止まっています。
次に目の玉、つまり眼球にゴロゴロと違和感を感じたり、目が充血している症状。
元々ドライアイの症状の治療でも早くから改善は見られていたので、これについては治療の終了時には早くも涙が出始めるので当日か、翌日には改善が見られました。
目の縁のかゆみ、いわゆる眼瞼周囲炎ですが、これも翌日にはかゆみが軽減しているのでかきむしることがなくなっています。
鼻の症状が改善しているのを見れば分かるように、鼻腔の症状が改善しているので頭痛や頭重もかなりの方に改善が見られました。
確かに薬の処方によっても改善するかもしれませんが、副作用もなく、眠さもない状態で過ごせるのはこの治療ならではかと思います。
目の玉を外して洗いたいですか?鼻の中にティッシュを詰めて外出していますか?車を運転するときには薬を飲むことを我慢している為、症状も我慢していますか?
花粉症は現代病です。現在の日本人の生活の中にその原因が潜んでいると考えられます。皆さんも一日も早く症状を改善して快適な春の空気を胸いっぱい吸い込んでくださいね。
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL
2016年2月14日 日曜日
痛風症の方、朗報です!続編
一昨日まで寒い、寒いと出勤していたのですが、昨日と今朝は、とても暖かい中での出勤となりました。
もう春一番なのでしょうか、今朝はとても強い風が吹き"荒れて"いました。
本日14日の日曜日ですが、診療しています。
さて、痛風症に悩む方は多いのですが、根本治療につながるものは今のところないようです。
当院にも尿酸値が高くて、足首や足の親指などを赤く腫らして痛そうにしている方が時々見られます。
そんなときには自費治療にはなるのですが、超音波を患部に当てることで痛みを散らすことが出来ます。
しかし、この超音波治療にしても強い発作がでているうちは繰り返しの治療が必要になります。
この程度のこと、どこでもやっているよ、とお思いの方もいるかもしれませんが、ここからが本編です。
皆さんは 『痛風草(つうふうそう)』 って聞いたことはありますか?
正式名を 'つくしめなもみ' 沖縄にのみ、自生する薬草です。 実はこの痛風草、沖縄の酒飲みには昔から有名なハーブで、地元の人たちは足の痛みが出てくると、裏庭に行って痛風草を取ってきて飲んでいたそうです。
このことを聞いてやはり、痛風に悩む方が石垣島に行ったのですが、その効果にびっくりしたそうです。
通常、痛風は痛みが出ると痛み止めの薬も効かないまましばらく過ごすのですが、この痛風草は飲み始めて3日で痛みが引いていくそうです。その方も最初は半信半疑だったらしいのですが、飲んでみて本当に3日で痛みが引いたそうです。
血液検査ではまだ、尿酸値は8前後のようでしたが、3ヶ月後には6.4にまで改善されたとのこと。
それから半年たちますが、痛風発作は一度もないそうです。もちろん痛風草は一週間に一回か、カロリーの高い食事の後に飲む程度だそうです。
このお茶のすごいところ、食事やお酒を楽しみながらでも良いこと。薬ではないのでそれらの制限はないそうです。
ですが、本当に痛みがあるときには一週間はお酒や高カロリーの食事は避けるべきだとは思います。
もちろん普通の健康茶としても飲むことが出来ますので、安心してご利用いただけます。
もしご興味のある方は、有限会社八重萬、もしくは当院までお問い合わせ下さい。
株式会社 八重萬 0980-87-5763
もう春一番なのでしょうか、今朝はとても強い風が吹き"荒れて"いました。
本日14日の日曜日ですが、診療しています。
さて、痛風症に悩む方は多いのですが、根本治療につながるものは今のところないようです。
当院にも尿酸値が高くて、足首や足の親指などを赤く腫らして痛そうにしている方が時々見られます。
そんなときには自費治療にはなるのですが、超音波を患部に当てることで痛みを散らすことが出来ます。
しかし、この超音波治療にしても強い発作がでているうちは繰り返しの治療が必要になります。
この程度のこと、どこでもやっているよ、とお思いの方もいるかもしれませんが、ここからが本編です。
皆さんは 『痛風草(つうふうそう)』 って聞いたことはありますか?
正式名を 'つくしめなもみ' 沖縄にのみ、自生する薬草です。 実はこの痛風草、沖縄の酒飲みには昔から有名なハーブで、地元の人たちは足の痛みが出てくると、裏庭に行って痛風草を取ってきて飲んでいたそうです。
このことを聞いてやはり、痛風に悩む方が石垣島に行ったのですが、その効果にびっくりしたそうです。
通常、痛風は痛みが出ると痛み止めの薬も効かないまましばらく過ごすのですが、この痛風草は飲み始めて3日で痛みが引いていくそうです。その方も最初は半信半疑だったらしいのですが、飲んでみて本当に3日で痛みが引いたそうです。
血液検査ではまだ、尿酸値は8前後のようでしたが、3ヶ月後には6.4にまで改善されたとのこと。
それから半年たちますが、痛風発作は一度もないそうです。もちろん痛風草は一週間に一回か、カロリーの高い食事の後に飲む程度だそうです。
このお茶のすごいところ、食事やお酒を楽しみながらでも良いこと。薬ではないのでそれらの制限はないそうです。
ですが、本当に痛みがあるときには一週間はお酒や高カロリーの食事は避けるべきだとは思います。
もちろん普通の健康茶としても飲むことが出来ますので、安心してご利用いただけます。
もしご興味のある方は、有限会社八重萬、もしくは当院までお問い合わせ下さい。
株式会社 八重萬 0980-87-5763
投稿者 新小岩ひかる接骨院 | 記事URL